Diversity
管理職向けダイバーシティ研修

ダイバーシティ推進は、管理職の理解と日常のマネジメントがカギとなります。
管理職が「ダイバーシティ推進の重要性を理解していない」あるいは「重要性は認識しているものの、部下にどのように働きかけてよいかわからない」「無意識のバイアスにより仕事の与え方に問題がある」など、管理職の意識やマネジメントに関する課題は様々です。
本研修では、一人ひとりの能力を最大限に発揮させるための管理職の役割を再確認するとともに、ダイバーシティ時代のマネジメントのあり方および具体的なコミュニケーションの仕方等を学びます。

企業側の想い・悩みの一例

  • 管理職の意識が変わらないので、マネジメントの仕方が旧態依然としている
  • 部下が多様化しているので、1人ひとりの状況を把握したうえでマネジメントをして欲しい
  • 部下のことを知るために、部下とコミュニケーションを取って欲しい

当事者の想い・悩みの一例

  • ダイバーシティ経営の重要性は理解しているが、具体的に何をすればよいかが分からない
  • 年齢、性別、価値観、働き方など、部下が多様化しているので、どうマネジメントしていいのかがわからない
  • 今までと同じようにマネジメントしているのだが、マネジメントがうまく機能していないように思える
【プログラム】ダイバーシティ研修の詳しい内容はこちらのPDFからどうぞ