Voice
お客様の声

生産性向上のための働き方改革研修(営…

◆ 参加者の感想 ・営業会社特有のバイアスから脱却することがなかなかできなかったが、今後はやらないことを決めて、思い切ってやめてみる勇気を持つことが重要であることが分かった。何をどこまでお客様に提供……

働き方改革研修(メーカー)

◆ 研修実施の背景 会社方針として残業削減を行ってきましたが、実際には自宅に持ち帰り仕事をしている、お客様対応が遅れがちになるなどの問題が起こっていました。このままでは生産性の向上につながらないため……

ダイバーシティ・マネジメント研修(イ…

1.研修を実施することに至った背景 部下が多様化しており、若手男性社員の離職が増加していることに加えて、シニア社員の増加や介護との両立、育児との両立社員など、部下対応が難しくなってきていました。これ……

女性管理職育成研修(製造業)

◆研修実施の経緯 女性活躍推進、また、組織力強化のためにも女性管理職を増やす必要がありました。そのためには「下駄をはかせた」昇格ではなく実力を持った人を登用する必要がありましたが、候補者層の女性……

育児休業復職者研修(金融業)

◆研修実施の経緯 昔から復職前の研修はありましたが、復職への不安払しょくなどがメインの研修でした。復職後の就業継続のために育児支援制度を充実させてきたことにより出産で辞める社員はほぼいなくなりま……

ダイバーシティ・マネジメント研修(部…

◆ 研修実施の背景 ・女性社員の割合が少なく女性社員の採用を増やしてきた中で、管理職が女性部下のマネジメントに苦労しており、女性部下へのコミュニケーションや対応方法について人事に相談に来ることが増え……

キャリアデザイン研修

☑研修の背景: 当社の若手・中堅社員の傾向として、仕事をする上で上司からの指示待ちが多く、主体的に動くことに慣れていない社員が多く見受けられていました。また、会社からも職責に応じた役割や期待を伝えて……

営業職向けDiSC研修

☑研修実施の背景 弊社に関わらず、携帯電話業界全体の離職率が高い業界の上、近年の売り手市場では、人材の確保が難しく、退職者を多く出してしまうと店舗運営に関わる事態を招いてしまうことに危機感を感じ……